メグミルク ナチュレ恵の効果は?
向井理さんのCMでお馴染みのヨーグルトです。
▲これはドリンクタイプ
項目 | 内容 |
---|---|
販売会社 | メグミルク |
主な乳酸菌 | ガセリ菌SP株 |
乳酸菌の働き |
内臓脂肪を減らす |
主な原材料 | 乳製品、乳たんぱく質、寒天/香料、甘味料(スクラロース) |
カロリー | 35kcal(100g レギュラータイプの場合) |
バリエーション | ガセリ菌SP株アロエ、ガセリ菌SP株豆乳仕立て、ドリンクタイプ |
メグミルク 恵の乳酸菌
ガセリ菌SP株が配合されていて、内臓脂肪を減らす効果があります。
もともと日本人のお腹に住んでいるのがガセリ菌SP株。このため、お腹に留まりやすいんですね。
実験によると、1000億個のガセリ菌SP株を1日1回、7日間摂取したあと、90日後に便をチェックしたらガセリ菌SP株が検出されたのだそうです。(量は個人差あり)
メグミルク 恵のまとめ買い
家族が大勢いる場合は、まとめ買いが便利かも知れません。
スーパーで大量に買うと、なんだか人の目が気になる…というあなたは、通販がいいかも。
ただし、量によっては送料がかかって割高になるので、ある程度の量をまとめ買いする必要があります。
こちらに、メグミルク ナチュレ恵のまとめ買い用(送料無料)をまとめました。
毎日ヨーグルト500g食べられる?
メグミルクのナチュレ恵みは機能性表示食品です。効果は、内臓脂肪を減らすこと。ダイエット女子は積極的に食べて行きたいところですね。乳酸菌は、ガセリ菌SP株の他に、ビフィズス菌SP株も配合されています。ガセリ菌は主に小腸に住む乳酸菌、ビフィズス菌は大腸に住む乳酸菌です。2つ合わせて、大腸も小腸も改善できるというわけですね。ガセリ菌は、特に胃酸にも強いので、胃酸で分解・吸収されずに腸まで届きます。